「海でやろう。」

海でやろう。 東京メトロのマナー広告「家でやろう。」シリーズの8月版は「海でやろう。
若いサラリーマンが、まるでクロールで泳いできたかのように駆け込み乗車をしている・・・そんな絵がとても可笑しいです。

東京メトロの各駅構内で見ることができるこの広告、毎月更新されます。公式サイトによると今年の4月から展開しているようです。今まで(4回)はすべて「家でやろう。」というキャッチフレーズが打ち出されていましたが、今月は「海でやろう。」です。見た 瞬間に吹き出しそうになってしまいました。「これはやられた」と(笑)

ちなみに、この独特のイラストはR25のイラストなどでも活躍されている寄藤文平氏によるものです。

パソナテック10周年記念イベントにて 印象に残った言葉

今更のエントリーになりますが、先週の土曜にはパソナテック10周年記念イベントに参加してきました。

パネリストの一人であった福井 信蔵氏のお話の中で「コントロールする」という言葉が印象に残っています。
「良いデザインをしようとするならば、ユーザーの認知をコントロールする必要がある」という文脈の中で、「すべてをコントロールできているか否か」で成果物は全く異なったものになってしまう、というようなお話だったかと思います。

コントロールできる部分が大きければ表現の幅が広がるので、そのために必要な技術は何が何でも習得すべし、ということでした。

全くその通りだと共感しましたし、非常に耳が痛い思いでした。私がもの作りに対して感じている不満を、見事に表現した言葉でした。私が感じている不自由さというのは正に「コントロールできないこと」からくる表現力の不足なのだ、と痛感しています。

この「気づきの機会」を与えてくださったパネリストの方々とパソナテックに感謝しています。
精進、精進ですね!

副都心線のサイトのクオリティが高い件

6月14日に開通した副都心線のWebサイトのコンテンツがとても充実していてびっくりしました。個人的には「プロセス」という副都心線ができるまでをまとめたコンテンツが興味深いです。

コンテンツの充実ぶりも去ることながら、ナビゲーションのクオリティが高さは注目に値します。「プロセス」コンテンツでは、工程によって細かく分類がなされているものの、特に何も考えず矢印ボタン(>>(次へ)と<<(戻る))を押していけば見られるようになっています。
また、フルFlashにも関わらず動作がとても軽く、ストレスなくコンテンツを見て回ることができるのも、ポイント高いです。

ただ、Flashの代替コンテンツがなかったり、自動的にブラウザウィンドウの大きさを変えようとするなど、よろしくないと感じる点もありましたが・・・、それを補って余りあるコンテンツを提供しているとは感じました。

副都心線に乗る機会がなくとも、一見の価値があるサイトかと思います。

[XAMPP]WinXPローカル環境で複数ドメイン管理

XAMPPを使うと、ローカル環境でサイトの動作確認ができて大変便利です。
複数のサイトを制作・管理する場合、ローカル環境に複数のドメインがあったら便利だと常々思っていました。実際にやってみたところ、うまくいったのでその方法をご紹介します。

環境:
Windows XP SP2
XAMPP for Windows Version 1.6.6a
XAMPPのインストールディレクトリはデフォルト設定のまま(C:\xampp)です。
  1. C:\xampp\apache\conf\extra\httpd-vhosts.confをテキストエディタで開き、 #NameVirtualHost *:80 となっているところの先頭の#を取り除きます(コメントアウトを外す)。
  2. 仮にD:\htdocs\hogeというディレクトリをhttp://hoge.localhost/というサブドメインで参照したい場合、同ファイルに以下のように記述を追加します。

    <VirtualHost *:80>
    DocumentRoot "C:/xampp/htdocs"
    ServerName localhost
    </VirtualHost>
    <VirtualHost *:80>
    DocumentRoot D:/htdocs/hoge
    ServerName hoge.localhost
    </VirtualHost>
    <Directory "D:/htdocs/hoge">
    order deny,allow
    allow from ALL
    </Directory>

    他にもドメインを追加したい時は、同ファイルに続けて以下のように書きます。

    <VirtualHost *:80>
    DocumentRoot D:/htdocs/fuga
    ServerName fuga.localhost
    </VirtualHost>
    <Directory "D:/htdocs/fuga">
    order deny,allow
    allow from ALL
    </Directory>

    ファイルの修正が終わったら上書き保存します。

    同ファイルに<VirtualHost>の書き方のお手本がコメントアウトされた状態で書いてあります。それを見ると、ServerAdminやらErrorLogといった項目が書いてありますが、動かすだけならこれらを省略しても支障はないようです。

  3. C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsをテキストエディタで開き

    127.0.0.1       localhost

    となっているところを次のような感じに修正し、保存します。

    127.0.0.1       localhost
    127.0.0.1       hoge.localhost
    127.0.0.1       fuga.localhost
  4. apacheを再起動します。XAMPPコントロールパネルから「停止」ボタン→しばらく待ってから「開始」ボタン で再起動になります。そもそも起動していないなら、「開始」ボタンを押して起動させます。
  5. ブラウザでhttp://localhost/http://hoge.localhost/にアクセスし、正常な表示ができるかどうかを確認します。
参考にさせていただいたWebサイト:
[xampp]ローカルにサブドメイン切ったらaccess forbidden食らった – うえちょこ@ぼろぐ
apache:ローカル環境で複数ドメイン(サイト):VirtualHost

Continue reading

4月19日 あすなろBLOGカンファレンス『スタート×キッカケ×ブログ』 サードセッション – 「ライフハック徹底討論会2nd」

昨日、パソナテック10周年記念イベント 第2回あすなろBLOGカンファレンス『スタート×キッカケ×ブログ』に参加して参りました。その際にメモしたことをファーストセッション・セカンドセッション・サードセッションに分けて、エントリーします。
このエントリーではサードセッション「ライフハック徹底討論会2nd」をお送りします。 パネラーは

の3名。
ファシリテーターはチェケラッ!(あすなろBLOG)堀川 貴満氏(あすなろBLOGプロデューサー)です。
なお、以下の本文中に出てくるお名前は全て敬称略とさせていただきますことをご了承ください。

ブログを続けるコツ

大橋:

ブログは8つ目。
1個やってうまくいかなかったら、次をやってみる。

「仕事のやり方」に興味があることが次第にわかった。
昔自分が撒いた種を掘り返してみると、ネタがあるかも

堀:

何でもいいから出してしまうと、スランプのときはいいのかな。
なんでもいいから書き出してみる。

アクセス解析を使って、目標を数として意識する。ライバルを見つけると吉。
シンクロ率が維持されているうちは大丈夫。

ネットの世界では自分はこういう風に見られないというイメージを持って書くと、本当の自分がそうなってくる。

増田:

まずは明確な目標を持っているかどうか。
目標と実際のベクトルがずれはじめてくると書けなくなってくる。
自分の目標は「人と繋がりたい」。

今日は書くことないなーと思ったら「自分の当たり前は、他人の当たり前ではない」という言葉を思い出す。
自分の当たり前と思っていることは他人にとっては有効なのかもしれないので、それを出す。

ライフハックとは?

堀:
  • ライフハックとはプログラマーから始まった。
  • 「頭の悪い自分」を「頭の良い自分」がサポートしてあげる。
  • 小さな変化で大きな変化を作れないか。
    小さな習慣で自分を変えて行く」というのがテーマ。
大橋:

「再現性を持たせる工夫」である。

  • 同じ失敗を繰り返さない → 予防線を張っておく
  • 同じ成功を繰り返す → 手順をメモしておく
  • 自分にとってこのやり方が一番いいんだ、というのを模索するための方法。
増田:
  • 人生という航海を良い方向にもっていく舵取りそのもの。
  • 人生を楽しくしていこう。
  • 小さな達成感を得るために、今日まず第一歩を。

ライフハックを続けるコツ

大橋:
  • 仕事でも生活でも一番大事なのは時間。
  • 時間はにょろにょろと止めどなく出てくる「ところてん」のようなもの。それをチョキンと切り取って使う。
  • 何かとケータイにリマインダーメールが来るようにしている。
  • よってケータイ見るとやるべきことが書いてある、というわけ。
  • 「できてる、できてるな」という小さな達成感を味わう。
増田:

気持ちいいかどうか

  • 気持ちよければ続く。
  • 気持ちよさを感じられるかどうかで、続けられるかが決まる。
  • いかにストレスを感じずに生きられるか。
  • 続けたいライフハックは気持ちいいですか?
  • 自分に合わないものは続かない。
  • やめるわけにはいかないものは、どうにかして自分が気持よく感じられるようにする。
堀:
  • 継続があまりできない性格なので、むしろ「継続しない」という発想に移った。
  • 7回までしかやらない、と決めてやっても慣性で10回くらいやってしまうものもある。そうなればしめたもの。

これからのライフハック

増田:
  • 小手先のものよりも、マインドに関するものが大事になってくるのではないか。
  • ビジネスのハックも大切だが、プライベートのハックも。
堀:
  • 最近はライフハックが反乱しすぎ。自己啓発本などもバンバン出ている。
  • 自分にとって必要なたった1つのものを見つけられればいい。 → 集約化
大橋:
  • ライフハックを基盤に仕事ができるのは今のうちだけだと思っている。次のステップに進むための基盤になればいい。
  • 歴史上、こういう人がいたな、くらいに自分はなればいいと思って活動している。

―質疑応答―

Q:記事が読まれるか読まれないかは、どういうところにポイントがあるのか

大橋:求められているかどうか。

堀:爆弾ネタを投下するペースを考える。 A級・B級・C級などのレベル付けをして、計画的にエントリーすることによって読者を引き付ける

Q:誰か他の方の本やブログでよかったもの

増田:「夢をかなえるゾウ」という本に衝撃を受けた。身近な言葉で書かれていて読みやすい。
衝撃を受けるものというのは、今までの概念が覆されるもの。

堀:ランディ・パウシュの『タイムマネジメント』。(ググっても出てこなかったので、本ではない・・・?)
余命数ヶ月という状況下でタイムマネジメントについて語るのがすごい。

大橋:スティーブ・ジョブスのにスピーチ。スタンフォード大学の卒業式のスピーチのことかな・・・?そこまでメモできませんでした)
「今日が最後の日であったらどうする?」などのテーマについて語っている。

また、最近は有機野菜についてハマっていて、それについての本も読んでいる。
自分の専門と全く関係のないジャンルの本を読んでみるとまた違った発見があるかもしれない

Continue reading