明けましておめでとうございます。
前回のブログポストから一年程度空いて、早くも年が明けてしまいました。遅ればせながら去年あったことを振り返ってみます。
緊急事態宣言下が長かった2021年、ほぼオフィスにはいかずリモートワークで自宅に引きこもっていて、対面で人に会うことがほぼなく、社会との接点が希薄になっていたと思います。
そんな中で生活を最適化すべく、自宅の生活が快適になるように行動した一年と言って良いです。大きなところでは6月に引越しをして、9月にはマイカーを手に入れました。
公共交通機関で移動することが大きく減ったので、駅に近いことはそこまでメリットにならない現状があり、逆に駅から遠くても駐車場付きの広い家に住み、クルマを買った方が行動範囲が広がるのではないかと考えました。また、2020年から飼い始めた愛犬(ミニチュア・シュナウザー♂)と出かけるために、マイカーがあると便利なこともあります。こうした考えから、生活をシフトしてみました。
家族と相談してSUVを買うことは決めていて、 候補になっていたのは SUBARU FORESTER, TOYOTA RAV4, HONDA VEZEL の3つでした。検討の結果、FORESTERを購入したわけですが、そこに至るまでにはネットで情報収集するだけでなく、自動車ディーラーにも行きました。老舗の自動車ディーラーで高価な買い物をするのは初めての体験でしたが、実物を見たり触れたりできるし、カタログや資料はいろいろと見ることができるし、営業さんが様々な情報を教えてくれるし…と、なかなか面白かったです。
あとは比較検討した各社(というより各営業所?各担当者?)の違いが感じられたのも面白い体験でした。
とある担当者はとても事務的であっさりした対応でした。こちらが買ってくれるような客にとても見えなかったのかもしれません。
またとある担当者はニコニコと愛想が良い割に製品知識がなく、上司がほとんど製品の説明をフォローしていました。その担当者の付き添いで試乗もしましたが、操作や機能の説明などを全然してくれないのでどんな機能があったのかはよくわからなかったです。悲しい…。
またとある担当者は製品知識に豊富で、試乗のときにもよく機能について説明してくれたり、ちゃんと売る気満々で、他社との検討状況や、こちらの予算を考慮してくれたりと懇切丁寧に接客してくれました。
というわけで、その懇切丁寧な対応をしてくれた営業担当者さんのお店で買うことに決めたのですが、その方のおかげでよくクルマへの理解が進んだし、購入の仕方や手続き、予算などすべて納得した上で良い買い物ができたと思っています。SUBARUさんは良い社員教育をしているんだなと思いました。
ちなみにネットでの情報収集ですが、 ハンターチャンネルの正直レビュー はとても参考にさせていただきました。おかげで満足のいく買い物ができました。すばらしい情報発信ありがとうございます。
SUBARU FORESTERのレビュー
購入したのは FORESTER アドバンス 5AA-SKE 2020年10月モデル になります。2021年にマイナーチェンジしてしまったので既に型落ちですが、型落ちになることが決まっていたからこそキャンペーンが組まれていて割安になっていたことや、マイナーチェンジの内容がそこまで魅力的な内容でなかったことからこれにしました。
実は僕、マイカーを所持するのは20年ぶりくらいで、クルマは好きなのにも関わらず所持しない生活を送ってきました。そんな自分がいざ最新のマイカーを手に入れて見ると、自分がいかに浦島太郎になっていたかを実感しました。今のクルマは電気的最新技術の集合体ですね…。レーントレースなどの運転支援、クラッシュ回避ブレーキやエアバッグなどの安全装備、ドライブレコーダーやカーナビとの連携、EV走行への切り替え、四輪駆動の制御、何事も電気的に事細かく制御されていて非常に高い次元で快適なドライブができるようになっている。
アイサイト
いまさらだけどやはり アイサイト はすごい。これを使うと、前車追従、速度維持、レーンキープが行われるので、運転者が行う操作が大幅に減ります。正しくコントロールされている状態ではペダルを操作する必要がなくなり、高速道路での運転が楽になるのは言わずもがな、渋滞でのストレスも減ったし、一般道でもうまく使えば十分に使えるレベルだと思います。
ただあくまで運転支援であり、自動運転のようなレベルにはほど遠いので過信は禁物というところで、例えば赤信号に反応して停止することなどはできないし(前走車がいてそれが停車すればこちらも停止できるが、自分が先頭だと無理)、センターラインや障害物などがはっきりとしていない道路ではレーンキープの挙動も怪しいものです。あとは発進後に直ちに設定速度まで加速しようとするので、普通はこのタイミングで加速しないよ、というタイミングで加速しようとするとか。カーブが多い道だと、ちょっと怖いです。
そんな欠点も認識しつつ、アイサイトを使っていって感じたのは クルマは自分で転がっていくので、そのサポートをする という感覚で、これまでの クルマを操作する・運転する という感覚とは異質なものです。まさに新しい体験だと言えます。
他社のクルマももっとじっくり試乗して、運転支援技術の比較もしてみれば面白かったかもしれません。Toyota Safety Senseとか、HONDA SENSINGとか、MAZDA i-ACTIVSENSEなどは、どの程度実用的なのかは気になります。
走行性能
アイサイトを使わずに普通に運転しても、AWDによる十分な走行性能があります。自分がかつて運転してきたクルマはFRとFFですが、どちらの感覚とも違う四輪の設置感がある気がします。これは水平対向エンジンのおかげかもしれないですが、こんなに腰高なのにカーブを曲がる時にあまりロールしないですね。そして、踏んだら踏んだ分進んで行く。
ただやはり車重があるので重さは感じます。上り坂では多めに踏んでやらないと登っていきません。SUVを選んだ時点でこれは仕方ないですね…。
e-BOXERと燃費
あとe-BOXERというハイブリッドシステムですが、低速走行時や下り坂走行時にEV走行になるだけで、他は基本的にエンジン走行になります。面白いのはエンジンとモーターが同時に働くこと。停止状態または低速状態から加速するときにこの状態になるのですが、低速走行時のトルクをモーターで補っているらしいです。
エンジン走行とEV走行は自動的に制御され、アイドリングストップの制御含め、かなり頻繁に切り替えが行われます。かなり自然に切り替えが行われていると感じるし、頑張った制御になっていると思うのですが、エンジン再始動時の振動がどうしても気になるときはあります。
ここ数ヶ月で観測している燃費は7〜15km/lとかなり幅があります。街乗りだと10km/l前後。ストップアンドゴーの多い低速走行ばかりだと7km/l程度。高速道路を使った長距離移動時は15km/lくらい出ることもあります。燃費を良くするためのコツはなるべくECOモードでアイサイト走行をすること。ECOモードにすると加速時のアクセル開度がマイルドになって、エンジン回転数があまり上がらないようになります。もちろん、加速はのろくなりますがね…。
タイムズカーについて
クルマを所持しない生活を送ってきた僕は、必要なときはレンタカーを借りるなどしてきましたが、結婚して家族と出かける機会が増えてからは タイムズカー を利用してきました。
タイムズカーはステーションも多いしスマホから簡単に予約やキャンセルができて大変便利に使っていたのですが、愛犬が乗せられないのと、1週間前くらい前に予定を決めて予約しておかないと大体は予約がいっぱいになってしまって借りられない。当日に思いつきで出かけたり、突然必要になったときには使えないので、日々の足として使うような使い方はできないんですよね。
後書き
モノを所持する必要がなくなっていくこの時代に逆行するようではありますが、マイカーを手に入れて新しい生活を始めてみた、というのが自分の2021年となりました。
2022年はこの新しい生活スタイルをベースに、コロナ禍から立ち直っていきつつある社会により適応していきたいと考えています。関係者の皆様は今年も何卒よろしくお願いいたします。