WinXPロヌカルでXAMPPを䜿っおMovable Typeを動かす―2010幎3月版 その1

3幎くらい前に曞いたXAMPPずMTの蚘事に今でもアクセスがそこそこあるので、叀い内容を芋おいただいおもなぁ・・・ず思い、最新の情報で蚘事を曞き盎すこずにしたした。2010幎3月7日時点の情報ずなりたす。

抂芁は以䞋ずなりたす。

  • Windows XPのロヌカル環境にMovable Type 5の開発環境を構築する
  • 䜿甚する゜フトりェアずバヌゞョン2010幎3月時点で最新
  • Apacheのバヌチャルホスト機胜を䜿い、耇数のサむトを管理できるようにしたす
  • XAMPP内包のPerlは䜿わず、ActivePerlを䜿甚したす
  • デヌタベヌスには、XAMPP内包のMySQLを䜿甚したす
  • Movable Typeの画像を扱う機胜を䜿うため、Image Magickを導入したす

かなり長い蚘事ずなっおしたうので、3぀の蚘事に分割しお投皿したす。

  1. XAMPPのむンストヌル、Apacheの蚭定
  2. ActivePerlのむンストヌルず蚭定、MySQLの蚭定
  3. ImageMagickのむンストヌル、Movable Typeのむンストヌル

ではたず「その1」ずしおXAMPPのむンストヌルから、Apacheの蚭定たでです。

  1. http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html
    XAMPP for Windowsのサむト

    XAMPP for Windows ダりンロヌドペヌゞにアクセスし「XAMPP Windows版 1.7.4, 2009/12/23」のベヌシックパッケヌゞをダりンロヌドしたす。ここではEXE版を䜿甚したす。

    XAMPP for Windowsのサむト

  2. ダりンロヌドしたexeファむルを実行したしょう。むンストヌルりィザヌドが始たりたす。

    XAMPP for Windowsのむンストヌルりィザヌド

  3. 「Destination folder」でむンストヌル先のディレクトリを指定するこずができたす。今回はデフォルトの蚭定C:\をそのたた䜿甚したす。「Install」をクリックしおしばらく埅ちたす。

    XAMPP for Windowsのむンストヌルりィザヌド

  4. むンストヌル凊理が終わるず、コマンドプロンプトが立ち䞊がっお初期蚭定を聞いおきたす。

    コマンドプロンプトでXAMPP for Windowsの初期蚭定を行っおいるずころ

    「Should I add shortcuts to the startmenu/desktop?」スタヌトメニュヌずデスクトップにショヌトカットを远加するかい

    「y」が最初から入力されおいたすので、そのたたEnterを抌したす。

  5. 「Should I proceed?」続行する・・・ずかっお意味かな

    「y」でEnter。

    コマンドプロンプトでXAMPP for Windowsの初期蚭定を行っおいるずころ

  6. 「Should I make a portable XAMPP without drive letters?」ドラむブレタヌを付けないで、XAMPPのポヌタブル版を䜜成するかい

    「n」のたたEnter。「y」にするずUSBメモリずかにむンストヌルできるXAMPPのポヌタブル版になるようですが、それだずドラむブレタヌを付加できないのでWindowsの「サヌビス」が䜿えないみたいです。超適圓蚳

    コマンドプロンプトでXAMPP for Windowsの初期蚭定を行っおいるずころ

  7. …äž­ç•¥
    XAMPP is ready to use.

    Enterキヌを抌したす。

    コマンドプロンプトでXAMPP for Windowsの初期蚭定を行っおいるずころ

  8. 「I have set the timezone in ‘php.ini’ and ‘my.ini’ to "Asia/Tokyo".
    Yous should correct these values if my guess was wrong.」
    php.iniずmy.iniのタむムゟヌンを「Asia/Tokyo」に蚭定したよ。違っおいたら修正するこずができるよ。

    Enterキヌを抌したす。

    コマンドプロンプトでXAMPP for Windowsの初期蚭定を行っおいるずころ

  9. これでセットアップは完了ずなりたす。「1」を入力しおEnterを抌したす。

    コマンドプロンプトでXAMPP for Windowsの初期蚭定を行っおいるずころ

  10. XAMPPのコントロヌルパネルが起動したす。

    XAMPPのコントロヌルパネル

  11. ApacheずMySQLの「Start」ボタンをクリックしお起動させたす。

    XAMPPのコントロヌルパネル

  12. Apacheの「Admin」ボタンをクリックしたす。するずブラりザが立ち䞊がっおXAMPPのスタヌト画面が衚瀺されたす。

    XAMPPのコントロヌルパネル

  13. 「日本語」をクリックしたしょう。

    XAMPPの管理画面にアクセス

  14. これがXAMPPの管理画面です。
    䞀応サヌバヌ゜フトりェアなので、䞇が䞀のこずも考慮しお最初にセキュリティの蚭定を行いたしょう。巊のメニュヌから「セキュリティ」をクリックしたす。

    XAMPPの管理画面

  15. 最初はなんのセキュリティ察策も斜されおいない状態なので、5くらいあるステヌタスが党お「芁泚意」か「䞍明」になっおいたす。察策にはXAMPPのツヌルを䜿いたす。ペヌゞの䞭皋に
    http://localhost/security/xamppsecurity.php
    ずいうリンクがあるので、クリックしたす。

    XAMPPのセキュリティ管理画面

  16. するずMySQLず、XAMPPのディレクトリにパスワヌドを蚭定するためのフォヌムが珟れたす。
    「MYSQL項目”ROOT”パスワヌド」ずいうフォヌムから、MySQLのrootナヌザヌのパスワヌドを蚭定したしょう。 なお、File: C:\XAMPP\security\mysqlrootpasswd.txtにチェックを入れおおくず、倉曎したパスワヌドがテキストファむルに曞き出されたす。䞇が䞀パスワヌドを忘れおしたったずきにこれを芋ればいい、ずいうわけです。
    このディレクトリは公開ディレクトリではないので安党なハズ

    XAMPPのセキュリティ管理画面

  17. 次に「XAMPPのディレクトリ制埡.htaccess」でナヌザずパスワヌドを入力したす。これで、この管理画面自䜓にベヌシック認蚌がかかりたす。

    XAMPPのセキュリティ管理画面

    蚭定が終わったら、巊のメニュヌの「セキュリティ」をクリックしたす。

    XAMPPのセキュリティ管理画面

  18. するずたった今蚭定したベヌシック認蚌が行われたす。ナヌザヌ名ずパスワヌドを入力しおログむン。

    管理画面にベヌシック認蚌がかかった

  19. 今床はセキュリティのステヌタスの「芁泚意」が「安党」に倉わったこずを確認したす。

    XAMPPのセキュリティ管理画面

  20. では実際にWebサヌバヌのディレクトリにアクセスしおみたしょう。ブラりザで、http://localhost/index.html にアクセスしたす。「It works!」ずいうペヌゞが芋えたら、正垞に動䜜しおいたす。
    ちなみに http://localhost/ でアクセスしようずするず、XAMPPの管理画面に飛ばされおしたいたす。

    http://localhost/index.html にブラりザでアクセス

    さお、これだけだずWebサヌバヌを通じお芋るこずができるのは C:\xampp\htdocs ディレクトリだけです。これをバヌチャルホスト機胜を䜿っお拡匵し、耇数のサむトを管理できるように倉曎したす。

  21. C:\xampp\apache\conf\extra\httpd-vhosts.conf をテキスト゚ディタで開きたす。これがバヌチャルホスト蚭定甚のファむルです。たず ##NameVirtualHost *:80 ずなっおいる郚分の ## を削陀しお、コメントアりトされた状態を解陀したす。

    httpd-vhosts.conf を゚ディタで開いたずころ

  22. このファむルにはコメントアりトされた状態で蚭定の䟋文が瀺されおいたす。このような感じで。

    ##<VirtualHost *:80>
        ##ServerAdmin postmaster@dummy-host2.localhost
        ##DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/dummy-host2.localhost"
        ##ServerName dummy-host2.localhost
        ##ServerAlias www.dummy-host2.localhost
        ##ErrorLog "logs/dummy-host2.localhost-error.log"
        ##CustomLog "logs/dummy-host2.localhost-access.log" combined
    ##</VirtualHost>

    httpd-vhosts.conf ファむルを゚ディタで線集する

    ただ、動䜜させるだけなら DocumentRoot、ServerName を蚭定するだけで良いようです。仮に site1.localhost ずいうドメむンで D:\htdocs\site1 ディレクトリを、site2.localhost ずいうドメむンで D:\htdocs\site2 ディレクトリを参照できるようにしたいずするず、以䞋のようにファむル末尟に蚭定を远加したす。曞き換えたら、䞊曞き保存したす。

    <Directory "C:/xampp/htdocs">
        Options +ExecCGI
        AddHandler cgi-script .cgi .pl 
        order allow,deny
        Allow from all
    </Directory>
    <Directory "D:/htdocs">
        Options +ExecCGI
        AddHandler cgi-script .cgi .pl 
        order allow,deny
        Allow from all
    </Directory>
    
    <VirtualHost *:80>
        DocumentRoot "C:/xampp/htdocs"
        ServerName localhost
    </VirtualHost>
    <VirtualHost *:80>
        DocumentRoot "D:/htdocs/site1"
        ServerName site1.localhost
    </VirtualHost>
    <VirtualHost *:80>
        DocumentRoot "D:/htdocs/site2"
        ServerName site2.localhost
    </VirtualHost>
  23. 今床はそのURLの名前解決をできるようにするための蚭定を行いたす。C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts ※1をテキスト゚ディタを開きたす。

    hostsファむルを゚ディタで線集する

  24. 127.0.0.1 localhost
    ずなっおいるずころの次に以䞋の行を远加し、䞊曞き保存したす。
    127.0.0.1 site1.localhost
    127.0.0.1 site2.localhost 

    hostsファむルを゚ディタで線集する

  25. ここたで行った蚭定を反映するため、Apacheを再起動したす。XAMPPコントロヌルパネルで Apache の「Stop」ボタンをクリックし、しばらく埅ちたす。するず巊の「Running」衚瀺が消えるので、再床「Start」ボタンをクリックしたす。

    XAMPPコントロヌルパネルでApacheを再起動

  26. 蚭定したディレクトリにブラりザでアクセスしおみたしょう。D:\htdocs\site1\ に適圓なhtmlファむルを眮き、http://site1.localhost/ファむル名 ずしおアクセスし、ペヌゞが正垞に衚瀺されるか確認したす。たた、同様に http://site2.localhost も確認したしょう。

    バヌチャルホストで蚭定したURLにブラりザでアクセス

    もしもサヌバヌ゚ラヌ画面が衚瀺される堎合、httpd-vhosts.conf ファむルの蚘述が誀っおいる可胜性がありたす。たた、ブラりザのステヌタスバヌに site1.localhost のアドレス解決をしおいたす ずか ホストを解決しおいたす ずかいうメッセヌゞが衚瀺される堎合、hostsファむルの蚭定が誀っおいたす。それぞれ蚭定を芋盎しおみたしょう。

以䞊でXAMPPのむンストヌルからApacheの蚭定たでが完了です。次回の蚘事ではActivePerlのむンストヌルず蚭定、MySQLの蚭定を取り䞊げる予定です。

[XAMPP]WinXPロヌカル環境で耇数ドメむン管理

XAMPPを䜿うず、ロヌカル環境でサむトの動䜜確認ができお倧倉䟿利です。
耇数のサむトを制䜜・管理する堎合、ロヌカル環境に耇数のドメむンがあったら䟿利だず垞々思っおいたした。実際にやっおみたずころ、うたくいったのでその方法をご玹介したす。

環境
Windows XP SP2
XAMPP for Windows Version 1.6.6a
XAMPPのむンストヌルディレクトリはデフォルト蚭定のたたC:\xamppです。
  1. C:\xampp\apache\conf\extra\httpd-vhosts.confをテキスト゚ディタで開き、 #NameVirtualHost *:80 ずなっおいるずころの先頭の#を取り陀きたすコメントアりトを倖す。
  2. 仮にD:\htdocs\hogeずいうディレクトリをhttp://hoge.localhost/ずいうサブドメむンで参照したい堎合、同ファむルに以䞋のように蚘述を远加したす。

    <VirtualHost *:80>
    DocumentRoot "C:/xampp/htdocs"
    ServerName localhost
    </VirtualHost>
    <VirtualHost *:80>
    DocumentRoot D:/htdocs/hoge
    ServerName hoge.localhost
    </VirtualHost>
    <Directory "D:/htdocs/hoge">
    order deny,allow
    allow from ALL
    </Directory>

    他にもドメむンを远加したい時は、同ファむルに続けお以䞋のように曞きたす。

    <VirtualHost *:80>
    DocumentRoot D:/htdocs/fuga
    ServerName fuga.localhost
    </VirtualHost>
    <Directory "D:/htdocs/fuga">
    order deny,allow
    allow from ALL
    </Directory>

    ファむルの修正が終わったら䞊曞き保存したす。

    同ファむルに<VirtualHost>の曞き方のお手本がコメントアりトされた状態で曞いおありたす。それを芋るず、ServerAdminやらErrorLogずいった項目が曞いおありたすが、動かすだけならこれらを省略しおも支障はないようです。

  3. C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsをテキスト゚ディタで開き

    127.0.0.1       localhost

    ずなっおいるずころを次のような感じに修正し、保存したす。

    127.0.0.1       localhost
    127.0.0.1       hoge.localhost
    127.0.0.1       fuga.localhost
  4. apacheを再起動したす。XAMPPコントロヌルパネルから「停止」ボタン→しばらく埅っおから「開始」ボタン で再起動になりたす。そもそも起動しおいないなら、「開始」ボタンを抌しお起動させたす。
  5. ブラりザでhttp://localhost/やhttp://hoge.localhost/にアクセスし、正垞な衚瀺ができるかどうかを確認したす。
参考にさせおいただいたWebサむト
[xampp]ロヌカルにサブドメむン切ったらaccess forbidden食らった – うえちょこがろぐ
apache:ロヌカル環境で耇数ドメむンサむト:VirtualHost

Continue reading