追記 – 2010-03-14
2010年3月時点では、この記事の情報は正確でなくなっている可能性があります。現在の情報で当記事を書き直しましたので、よろしければそちらをご覧ください。
ローカルでMTが動かしたくて数日格闘した結果、無事動かすことができました。せっかくなのでここにやり方をまとめます。
環境と準備
- OSはWinXP SP2
- XAMPPは2007年5月30日時点の最新版(version 1.6.2)
- XAMPP Perlアドオンは2007年5月30日時点の最新版(version 5.8.8-2.2.4)
- DBはMySQL
- xamppをインストールするディレクトリはC:\xampp(デフォルトでそうなってる)
まずはXAMPPをダウンロード。ここでは[ベーシックパッケージ]のインストーラ版を使用。
それからPerlアドオンもダウンロードしておく。同ページからDL可能。ここではインストーラ版を使用。
ローカルでMTが動くまで
-
XAMPPのインスーラを実行。
インストールの途中apache、MySQLはサービスとしてインストールしておく(自動起動になる)。他の設定はここでは全てデフォルトに。C:\xamppにインストールされる。ファイルがそれなりに多いのでちょっぴり時間かかる。 - Perlアドオンもインストール。インストール設定はデフォルトでOK。ファイルがそれなりに多いのでこちらちょっぴり時間がかかる。
- Apacheの再起動(アドオンを有効にするため)
- http://localhost/ にアクセスする。最初に言語選択画面が出るので「日本語」を選択。その後「XAMPP Windows版へようこそ Version 1.6.2 !」と表示された画面が出るはず。ステータスをチェック。
-
CGIファイルの関連付けを変える。
拡張子が「.cgi」のファイルを右クリック→プロパティ→プログラムの変更→参照ボタン→C:\xampp\perl\bin\perl.exeを選択してOK。 -
C:\xampp\apache\conf\http.confの設定。
エディタで開いて、372行目、#ScriptInterpreterSource registry
の#
を外す。これでファイルの関連付けに基づいてPerlのパスが処理されるようになる。保存してApachの再起動 -
DBの準備
http://localhost/phpmyadmin/にアクセス - 「新規データベースを作成する」に「movabletype」(DB名)と入力して「作成」ボタンを押す
-
セキュリティ対策 (1)
- メニューの「特権」をクリックして「root」ユーザの「操作」のアイコンを押す
- 「パスワードを変更する」でパスワードを入力。「実行」ボタンを押す。するとphpMyAdminにアクセスできなくなる。
- C:\xampp\phpMyAdmin\config.inc.phpをエディタで開き、81行目の
password
の値に先ほど設定したパスワードを入力して保存。するとphpMyAdminにアクセスできるようになる。(※ セキュリティ対策(3)を先に実施すればこの設定は不要…?)
-
セキュリティ対策(2)
C:\xampp\htdocsとC:\xampp\htdocs\xamppに.htaccessファイルを設置して、外部からのアクセスを遮断。
ファイルの内容は
order deny,allow deny from all allow from localhost allow from 127.0.0.1
とかでいいはず。
よく分からない人は.htaccess Editorとかで作りましょう。かく言う私もよく分かっていません。 ちなみに.htaccessファイルはBOM付きのUTF-8で作るとエラーになるので、Shift_JISとかで作っとくのが無難です。 -
セキュリティ対策(3)
C:\xampp\phpMyAdmin\config.inc.phpの68行目の値
config
を、http
かcookie
に変更。 phpMyAdminにアクセスした時にユーザ名とパスワードを聞かれるようになる。ユーザ名はroot、パスワードはStep9で設定したもの。 -
MTをインストール
C:\xampp\htdocsにmtフォルダを作り、MTのファイルをコピー。 http://localhost/mt/でアクセスしてみる。 http://localhost/mt/mt-check.cgiを実行し、一番下の方に「準備が整いました(略)」と出ていればOK。 -
http://localhost/mt/mt.cgiにアクセスするとMTの設定ウィザードになる。
(C:\xampp\htdocs\mt\mt-config.cgiをいじってもいいけど、こっちのが簡単)
-
ステップ1/3
見つからないパッケージが一覧で出てくるが、今回は無視。使うならお好みで調べてみてくださいー。
- Image::Magick → 今回は無視。使うならお好みでー。
- Crypt::DSA → 今回は無視。使うならお好みでー。
- DB_File → Berkley DBを使わないので必要ない。
- DBIとDBD::Pg → PostgreSQLを使わないので必要ない。
-
ステップ2/3
データベース → 「MySQL Database」
- データベース名 → movabletype
- ログイン名 → root
- パスワード → セキュリティ対策(1)か(3)で設定したパスワード。未設定なら空白。
- データベースサーバー → localhost
- データベースのポート → 空白
- データベースのソケット → 空白
「接続のテスト」ボタンを押す → 「データベース設定を完了しました。次へボタンをクリックしてメールの設定をしてください。」と出たら「次へ」
-
ステップ3/3
ここではしません。「次へ」。これで「mt-config.cgi」が生成される。
-
- あとはレンタルサーバーなどにインストールするのと同じように、ログイン名とかの設定をフツーにしていけばOK。