Sugamo.css第5回に参加したメモ

Sugamo.css 第5回に参加してきました。参加者全員、初めてお会いする方だったのでちょっと緊張(CSS Niteとかでお見かけした方とかもいました)。

会の雰囲気は終始和やか。とは言え、JavaScript/HTML5/SVG/perl/各種エディタ/デザインパターン/モジュール化などなどについて高度な技術話が飛び交っておりまして、ショボい私は半分くらい着いていけませんでした(笑)
ルノアールの会議室で行われた本編4時間はあっという間に過ぎ去り、近くの居酒屋で2次会がありました。以下、本編と2次会がごっちゃになっていますが、あいまいな記憶の中から拾った会話のメモ。リアルタイムにメモっていたものではないので、間違いがあったらサーセン・・・。

いろいろ

  • 大企業にいないと分からないこともある。
    レガシーブラウザ対応とか、複数人のチームでやる仕事とか。
  • 某社ではトレーナーがついてイロイロお仕事を教えてくれる
  • 某社では最近、ページのスピードチェックをするようになったよ
    page-speed – Google Code
  • この不況だというのに皆バンバン転職してるよね
  • ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」は内容は良いが訳の評価が良くないので原著を買った方が良い(英語が読めればw)
  • 複雑系って本はおもしろいよ!
  • kosei27さんがViewSourthWithを使ってCSS/JSのソースをいっぺんに開いていたのが印象的でした。どんなサイトでも一瞬で丸裸(?)に。
  • 韓国ではMicrosoftのシェアが超高い(90%後半・・・?)のでIEでしか使えないサイトが多い。
  • 韓国の人は流行ものが大好き。最近はMacが流行る傾向も。よってIE以外でも使えるサイトも増えつつある。
  • この業種はネットワークゲームプレイヤーが意外に多い。ファンサイトの管理者だった方がちらほら(私も含めて)。

.Sigさんからコーダーな方々へ質問

仕事が自分に降りてくる段階で、デザインPSD以外にコンテンツに関する詳細な指示書(ワイヤーフレーム的なもの?)はもらうか

  • 詳細なっていうのは例えばフォームのここの要素にこういうラベル(label要素)を付けてね、というような内容のもの
  • それって指示者がコーディングわかってないと書けない
  • まずサイトマップは必要でしょ
  • デザインPSDはいっぺんにできあがったものがもらうわけではなくて、五月雨に来ることがほとんどなので、サイト全体の設計をかっちりできることは少ない。五月雨に来たものを順々に、こっちが空気を読みながら組んでいく。
  • 指示者(ここではディレクターのことかな)にはそれなりにやることがたくさんある。各ポジションの歩み寄りも必要(それが「空気を読む」ってことかと)。それ(指示書)を要求するような職場はエンジニアが偉すぎなんじゃないか。

まんじゅう(prototypeプロパティを使ったオブジェクト指向JavaScript)の話とか

  • 中身を意識しなくても使えるところがすごいよ!工場の中身を知らなくても自動車ができる、みたいな。
  • 同じものを何度も作るようなときは1個1個作るより、prototype使った方が軽いよ
  • 高速化と言えば一行で IE の JavaScript を高速化する方法とかあったよね。でも実際のページでは大して変わらないとか。高速化って体感できる程であることってあまりない。

エディタの話とか

Sig.さんからVimの基本操作についてレクチャーがあり、その周辺でエディタ話が盛り上がってました。

  • VimやEmacsはコミュニティが熱いよ!TwitterやIRCなどもエディタでやっちゃうすごい人(?)もいるよ!
  • Emacsはホントなんでも(API叩いてウェブサービスを使ったり、ガジェットを表示させたり)できる。Vimは7になってスクリプトが使えるようになっていろいろできるようになった。
  • MacでVimを使うにはコンソールから「vim」って入力して立ち上げるvimと、MacVimがある。コンソールから使うvimは日本語の扱いをどうするかが肝
  • ViIMproved‐Vim完全バイブルってもう絶版・・・?
  • 秀丸とEmEditorはも根強い人気がある。同僚の作ったマクロで開発することもあるとか。
  • 秀丸ってEmEditorに比べて重くない?
  • テンプレート機能を使いたいのでDreamweaverは手放せないよ

技術ネタの発表

yomotsuさんから「モニターを逆さまに置いている人用 Web サービス」が発表になりました。Googleのトップが上下逆さまになって表示されちゃいます(それで普通に使える)。SVGとかcanvasとかforeignObjectとかを駆使して実現しているらしいです。
Operaだと重くなるとか。IEは別の方法(filterとか)を使ってやっているとか。
新しいことに挑戦するってスバラシイ!

感想

ついていけない話が多かったのでかなり凹みましたが、いい刺激になりました。結構身近なところにすごい人っているものです。追いつけ追い越せで私もがんばります。それから、エンジニアってやっぱりエディタの話で盛り上がるんだってことを再確認(笑)
主催のSig.さん、参加者の皆様ありがとうございました。

LineNumberWriterを0.4にバージョンアップ

1年以上放置していたので今更感がありますが、LineNumberWriterをバージョンアップしました。今回から、変換対象のコード内でタグが使えるようになります。例えば以下のように、strong要素やspan要素などを挿入することが可能です。(※)

<strong>で囲んでみました
<span style="color:#F33;">で囲んでみました

※もちろん(X)HTMLの文法的にcode要素に含められない内容(ブロック要素など)は含めちゃダメですよ。

今度Sugamo.cssという企画に参加することにしたので、何かプライベートワークをやっていかなきゃいけないような気になり、とりあえずコレのバージョンアップでも、と着手しました。
実は前からタグが使えるようにしたくてちょくちょくいじってはいたんですが、IEの独自仕様でまた色々とつまづいてしまい、挫折しちゃってたんです。でもまぁ最近、良いアイデアが浮かんだのでどうにか形になった、という。

ダウンロードしようなどという奇特な方はこちらからどうぞ。

IE8の自動更新はまだ始まっていない・・・のか

日本においては自動更新機能による Internet Explorer 8 の配信を延期しておりましたが、5 月 25 日週よりこれを開始する予定です。

Internet Explorer 8 の自動更新による配布について | Microsoft TechNet

と、Microsoft TechNetではアナウンスされていますが、同時に

日本では自動更新機能による IE8 の自動インストール通知の開始は未定となっております。

とも書いてあります。どっちなんでしょうね。
ちなみに、IE7のインストールされたWindowsXPで手動Windows Updateをかけると、IE8が「優先度の高い更新プログラム 」としてリストアップされることは確認しました。

手動更新ではIE8がリストアップされる

事実上、自動更新も秒読みですね。IE8とIE7は見た目には大して変化がないので、IE7ユーザーにはすんなり受け入れられるのかもしれません。IE7に比べて動作がかなーり軽快になっているので、一般ユーザーでもその辺の改善は体感できるのではないでしょうか。

やばいなぁ・・・最近忙しさにかまけて情報収集を怠っていたんですよ。そろそろ本気で情報収集と対応をしないと。。

引っ越しをした話

千葉の実家から東京に引っ越し、一人暮らしを始めました。

4月・5月とほとんどエントリーしていないわけなのですが、その言い訳、というか理由は、引っ越し前後で生活スタイルが安定していなかったからです。引っ越しのスケジュールは以下のようなものでした。

  1. 2月下旬?3月中旬:住宅情報サイトなどを見て情報収集
  2. 3月下旬:めぼしい物件をピックアップし、不動産屋に電話 → 不動産屋の店舗に足を運ぶ → 内見
  3. 4月上旬:内見した物件の中から、コレと思った物件を契約。契約&入居の手続きへ。
  4. 4月中旬:入居
  5. 4月上旬?5月上旬:慣れない生活に右往左往。とにかく家財道具がないので買い物しまくり

2月下旬?3月中旬:住宅情報サイトなどを見て情報収集

以前ブクマしておいた記事を参考に、まずは住宅情報サイトを見て情報収集することから始めました。利用したサイトはHOME’Sフォレントです。

まずはある程度、最寄駅を決めてその駅の付近で検索します。その駅付近で検索し、いくつか外せない条件を設定して絞り込んでいきます。私が検索の目安として設定していたのは、次のような条件でした。

  • 最寄駅から会社へは乗り換えなしで行ける
  • 賃料は管理費込みで○○円以下(見栄っ張りなので秘密w)
  • 最寄り駅から徒歩10分以下
  • 鉄筋コンクリート造(RC造)
  • できれば風呂トイレ別
  • できれば日当たり良好

数年前、木造の物件に住んで隣家との"音"のトラブルでひどい目にあったことがあるので、今回は防音の良いRC造の物件に住むことは外せない条件だったりしました。
条件に合う物件が見つかる(出てくる)まで、数週間粘りました。私はのんびりしていたので、1ヶ月やってましたが。。ここで便利だったのが、ケータイ版フォレントの新着物件お知らせメール。条件を設定しておけば、毎日条件に合う新着物件をメールで送ってくれます。こうやって物件をウォッチしていると分かるのですが、結構入れ替わりが激しいです。条件のいい物件はすぐになくなるし、ナマモノなんですねこういうのも。人気ないものはずっと残ってますが・・・(笑)。

3月下旬:めぼしい物件をピックアップし、不動産屋に電話 → 不動産屋の店舗に足を運ぶ → 内見

こうしていくつか物件をピックアップしたら、その情報ページに記載のある不動産屋にかたっぱしから電話しました。不動産屋によって対応は様々で、その物件の詳細情報をメールで送ってくれる不動産屋あり、「この時期は高いからやめた方がいい」と言う不動産屋あり、「時期によってそんなに値段が変わることはない」という不動産屋あり、「ネットの情報サイトに載っている情報は古い」と言う不動産屋あり・・・。その中で「詳細な案内をするから店舗に来てください」と言ってくれた不動産屋2件に、行ってみることに。

下調べしてあった物件を印刷したものをもち、それぞれの不動産屋に行って話を聞きました。条件に合う物件はあまり数が多くないらしく、どちらの不動産屋でも同じような物件を紹介されてしまいましたが、片方の不動産屋は地元、というか希望の最寄り駅に近かったのですぐに内見に行くことができました。

内見中

しかし内見に行くまで結構長いこと話していましたね。余裕で一時間半は話を聞いていたと思います。こちらがきちんと下調べして行った分、不動産屋の方も話がしやすかったのかもしれません。

4月上旬:内見した物件の中から、コレと思った物件を契約。契約&入居の手続きへ。

2度に分けて4件を内見し、入居を決めました。入居を決めた物件は分譲マンションで、一般の方が資産運用のために買った一室を貸し出している、というものです。物件管理は管理会社に丸投げしているようなので、入居者はオーナーに顔を合わせることはないんでしょうね。

最寄り駅とか家賃とか構造とかは希望通りなのですが、他は妥協しちゃいました。風呂トイレは一緒だし、通りを挟んだ向かいも高層マンションなので日当たりはかなり悪いです・・・。

入居の手続き自体はスムーズに行きました、が、引っ越しの初期費用の高さに改めて驚きましたね。。ン十万がいっぺんに飛びますので、金銭感覚がしばらくおかしくなります(笑)

4月中旬:入居

実家からの引っ越しだったので荷物はあまりなく、自家用車に荷物を積み込んで運んだのですが、さすがに1台には乗り切らず、車2台を都合しての引っ越しとなりました。こんなことならレンタカーで運搬車を借りた方が良かったかもしれません。。

4月上旬?5月上旬:慣れない生活に右往左往。とにかく家財道具がないので買い物しまくり

入居したはいいものの、とにかくモノがない。荷物を運び込んだその日は実家に泊ったのですが、次の日は早々に家電量販店に買い物に行き、まずは洗濯機と冷蔵庫を買ったりしました。電気やら、ガスやら、インターネットの開通手続きをしたり、郵便物の転送届けを出したり。

よく「水が合わない」と言いますが、引っ越して一週間はひどい下痢をしまして・・・。もともと私は胃腸が弱いのですが、環境の変化に身体が追いつかなかったのでしょうか。実際、新居の水が原因かもしれないと思い、浄水器を使い始めてからは体調も戻りました。

そして、今

繁華街が近いので結構騒がしい環境なのですが、それなりに順応して生活できています。人間の適応能力ってなかなかすごいです。そんなわけで一人で暮らす気楽さを満喫しております。

引っ越しと家財道具購入でかなり散財し、金銭感覚が狂ってしまっているので、これからは収支の感覚を取り戻してバランスの良い生活をしていくのが、当面の目標です。